ケアマネジャー試験と実務の情報

ケアマネジャーの試験勉強法と実務の最新情報をシンプルにお伝えします

実地指導と給付適正化(ケアプランチェック)のベースになっているもの

ケアプランチェックや実地指導の元になるいわゆる赤本、青本

赤本(2 指定基準編)は運営基準など事業所全体の取り組みに関するもの、

青本(1 単位数表編)は報酬とか加算などケアマネジメントに関するもの

に分けられます。

法改正ごとの出版なので賞味期限は約3年。価格はそれぞれ5,000円ほど。

なお、緑本はほとんど使用することはありません。

毎年各地域で集団指導があり、その際に「不適切事例として多いもの」なるものが紹介されたり資料化されたものの配布があるだろう。基本は集団指導と考えて良いし自治体も赤本、青本全てを網羅してはいない。特に各自治体で重要視している事が指導の対象になってくるためあらかじめ最近の動向などを1番下の書籍で読んでおくことをお勧めします。

 

 

 

 

相談援助とは?

クライエント「支給日まであと500円しかありません。もう死にたいです。」

バイザー「まずご飯を炊きなさい。そして炊き立てのアツアツほかほかのご飯にマーガリンを少し乗せて少しお醤油を垂らして食べてごらんなさい。とても贅沢で幸せな気分になれるわよ。」

クライエント「うわー!おいしそー!超おいしそー!すぐやってみます!」

ケアマネ試験勉強法 ラスト 9月編

9月編

⑧ 模擬問題や予想問題などに挑戦したりほかの軽めのテキストを読んで見る。

 

ポイント

この時期は日々腕試し。知らなかったことを日々一つでも覚えていき詰めていく日々。

 

 

 

 

 

ケアマネ試験勉強法④ 8月編

⑤ 再度過去問に挑戦する。ここからは直近だけでなくそれ以前の過去2回分くらいまでの過去問もやりましょう。

さらにわからない言葉を書き出して調べましょう(テキスト、ネット、ケアマネに聞くなど)。

⑥ そしてまた再度過去問をする。

⑦ ⑤~⑥を繰り返す。

 

ポイント ここまでをできれば1か月でやりましょう。

 

※最安の過去問

 

 

ケアマネ試験勉強法③ 6~7月編

4か月間でテキスト読み込みでつけた力を存分にお試しください。

 

④過去問に再度挑戦する。劇的に解ける問題が増えていることを実感する。

それでも解けなかった問題にしるしをつける解けなかった問題の中でわからない言葉を調べる(テキスト、ネット、ケアマネに聞くなど)。どうしてもわからないものは放置する。

 

※ 最安の過去問

 

ケアマネ試験勉強法② 2~5月編

いよいよテキストを使う時が来た。

 

③ テキストを読む。意味が分からなくてもいいから読む。

 ②で書き出した意味の分からなかった言葉を意識しながら読む。言葉の意味が分かるようなことが書いてあればそれが勉強になる。のリストに意味を自分なりに書いておく。テキストだけではわからなかった言葉は別に調べる(テキスト、ネット、ケアマネに聞くなど)。

 

ポイント つまりわからなかったことをテキストで調べることが目的です。ここまでをできれば4か月でやりましょう。

 

※ テキストは自前のものでいいですがこれで私は合格しました。2019年度版までしか出てませんがこれで十分合格ラインはいけます。